耐震性向上委員会

木造軸組工法(在来工法)のデメリットを解消し耐震性を上げる方法

「木造で家を建てようと考えているんですけど、耐震性が心配で・・・。在来工法は大地震が来ても大丈夫ですか?」

悩むご夫婦

先日、家の建て替えを検討中の方からこんな質問がありました。

 

「安心してください。大丈夫です!」と言い切りたいところですが、在来工法が地震に強いか弱いかは一概には決められません。一言でお答えするには難しい質問です。

なぜなら、耐震性が高い家を建てるには、

  • 構造体の木材種類
  • 接合部の強度
  • 耐力壁の配置
  • 地盤耐力に沿った基礎の選定
  • 設計者や施工会社の技量 など

様々な要因が関わってくるからです。

これは在来工法に限ったことではなく、主要躯体を鉄筋コンクリートや鉄骨で建てた場合も同様です。

しかし、これらの要因の中でも、現在の在来工法は接合部が特に大きな弱点になっています。

木造の弱点は接合部

古民家や伝統工法で見る太い柱や梁で耐力を確保する方法とは違い、現在の在来工法は柱や梁の断面寸法を小さくし、耐力壁を設けて地震力に抵抗する方法が一般的です。

福岡県の施工現場-木の柱と梁と筋交い架構状況

柱と梁を組み合わせて建てる在来工法の要は接合部の強度です。

木造では接合部の弱点を克服することが重要です。

ですが、柱と梁は構造体を切り欠いて接合するため断面欠損が大きくなってしまいます。通し柱は特に顕著で、断面欠損による柱の断面性能は半分以下にまで落ちてしまうというデメリットがあります。

在来工法とHSS金物の断面欠損の比較

敢えて通し柱を設けず設計することも勿論可能ですが、断面欠損により接合部の強度が低下することに変わりはありません。

地震や暴風時に建物が変形する力に抵抗するのが耐力壁です。そして、接合部はその力が加わった時に部材同士が引っ張られても抜けないようにする必要があります。

一般的な在来工法では「木材を切り欠いた仕口」と「接合金物」を使用します。(この場合の金物とは外付けの補強金物です。)

在来工法の補強金物を柱と梁に設置している架構状況

HSS金物工法の採用

当社では接合部の弱点を解消し強度を確保させることができる特殊金物も採用しています。

当社で採用している金物工法「ストローグ(通称:HSS金物工法)」の詳細はこちら

在来工法とHSS金物の断面欠損の比較 stroog金物HSS

出典:stroog社 HSS金物

 

福岡県で地震に強い家を建てるなら
一級建築士事務所 ㈱一関技建へ

 

【動画】HSS金物工法による棟上げ
【動画】HSS金物工法による棟上げ福岡県に建設中の「陽かりの色いろ-akarinoiroiro-」は、柱梁の接合部強度を高めたHSS金物工法を採用しています。木造の在来工...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です